【簡単レシピ】いつものそうめんに飽きたあなたへ|パクチーのエスニックそうめん|牛すじ&鬼ひもかわアレンジも!
広告

今回は、YouTube「とにかく売れたい中華屋」で料理人のオオタキさんが紹介していた「エスニックそうめん」を、私流にアレンジしてご紹介します。
実際に作ってみたらとても美味しくて、「これはみなさんにも食べてほしい!」と思った一皿です。
👉 いつものそうめんに飽きたあなたへ。
パクチーと大葉、ねぎの香味野菜にナンプラーとレモンを合わせると、爽やかで一気にエスニック風に!
本来は豚肉とそうめんを使いますが、今回は業務スーパーの牛すじを使用し、麺は北海道名物の鬼ひもかわうどんにチェンジ。(材料を買い忘れたため。笑)
さらに、先日紹介したパクチーカレーを活用した「つけ汁アレンジ」もおすすめです。

目次
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
そうめん(または鬼ひもかわうどん) | 3束-4束 |
パクチー | 2株(30g程度) |
大葉 | 5枚 |
ねぎ | 1/2本 |
豚肉(しゃぶしゃぶ用) | 100g |
レモン | 1/2個 |
ナンプラー | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
ごま油 | 小さじ2 |
水 | 300ml |
作り方
- 鍋に水・みりん・ナンプラーを入れて軽く煮立て、スープを作る。氷とレモン1/2を入れて汁を冷やしておく。*レモンは絞り、皮ごと汁に入れる。
- 豚肉をさっと茹でる。*鍋に沸騰したお湯を入れ、火を切る。そこに豚肉を入れて箸でほぐすと柔らかく仕上がります。70℃くらいで茹でるイメージ。
- 2に刻んだねぎとごま油、塩を混ぜておく。
- 大葉、パクチーはざく切りにする。
- 麺を茹でて、氷水で締める。
- 器に麺、スープ、豚肉を持って完成。
💡調理のコツ
- 薬味はたっぷり使うとエスニック感が増して爽やかさが際立ちます。
- 味変として「パクチーカレーの残りをめんつゆ+スープで伸ばしたつけ汁」も絶品です。
- 豚肉を沸騰したお湯で茹でると固くなるので、70℃前後のお湯に肉を入れ、蓋をして、火が通るまで待つと柔らかく仕上がります。
- 麺はたっぷりのお湯で、規定の時間茹で、冷たい水で締めることで美味しさが引き立ちます。麺がくっつくのは、お湯が少ないか、温度が低いからです。
管理栄養士のひとこと
- パクチー・大葉・ねぎ:香り成分が消化を助け、夏場の食欲アップに。
- 豚肉(または牛すじ):エネルギー源+たんぱく質補給。牛すじはコラーゲンも摂取できます。
- 鬼ひもかわうどん:食べ応えがあり、主食としての満足度が高い。
- レモン汁:ビタミンCが鉄の吸収を助け、疲労回復にも◎。
- カレーつけ汁アレンジ:糖質・たんぱく質・スパイスの組み合わせで、運動後のリカバリーにもおすすめ。
👉 栄養面でも満足感でも「夏の元気メニュー」としてぴったりです。
アレンジポイント
- 鶏むね肉やサラダチキンで作ればさらに高たんぱく&低脂質。
- 唐辛子やラー油を加えて辛さをプラスしても美味しい。
- カレーつけ汁アレンジで「2度楽しめる」エスニックそうめんに。
関連レシピ
- 【簡単レシピ】パクチーカレー|スパイスと香草で体づくりごはん
- 【簡単レシピ】パクチーの海鮮蕎麦サラダ|高たんぱくで夏にぴったり
販売ページへのご案内
📌 このレシピに使った天塩町の新鮮パクチーは、畑から直送しています。
保存方法や購入方法については、こちらのページをご覧ください。
▶ [パクチーの購入ページはこちら]