サポート&セミナー情報 スポーツ栄養

【講演レポート】カーリング選手の栄養と心構え 〜全国大会での栄養講座〜

2025/04/15

2024年2月、青森県「みちぎんドリームスタジアム」にて開催された
第19回 全農 全国高等学校カーリング選手権大会にて、
選手・指導者・保護者の皆さま向けに栄養講座を担当させていただきました。

全国から選ばれた男女各5チームの選手たちとともに、
「カーリング選手が世界で活躍するために、日々何を意識すべきか?」
そんなテーマで栄養と心構えについてお話しました。

🎯 テーマは「365日24時間アスリート」

私が一番伝えたかったことは、
「365日24時間、アスリートであり続ける」という意識。

食事・睡眠・生活習慣。
すべてが“競技力向上”とつながっています。

特別なテクニックや魔法の食材はなくても、
日々の積み重ねが試合当日の集中力や持久力に直結します。

⏱ 試合時間から逆算する“食事スケジュール”

カーリングの試合は2〜3時間と長丁場。
試合当日のエネルギー戦略も大切です。

セミナーでは実際の試合スケジュールを想定しながら、

  • 前日は何を食べる?
  • 試合当日は何時に何を食べる?
  • 試合中に何を飲む?食べる?

など、実戦的な栄養の考え方をシミュレーション形式でお伝えしました。

🍙 会場には「もぐもぐブース」も!

なんと会場には、**全農さんのご協力による補食コーナー「もぐもぐブース」**が登場!

おにぎり・ゼリー・ドライフルーツ・グミ・味噌汁など、試合前後に役立つ補食が充実していました。
栄養面から選手をサポートするこの取り組み、もっと広がってほしいです。

📸 当日の様子は【日刊スポーツ】にも掲載していただきました。
👉 記事はこちら
【カーリング】全農高校選手権2月9日開幕 前日8日にはスポーツ栄養教室を開催 - スポーツ : 日刊スポーツ

🐟 青森グルメも満喫!

せっかくの青森出張。もちろんご当地グルメも楽しませていただきました!

  • 「大間のマグロ」:新青森駅に到着して即注文(笑)
  • 「ホタテ味噌焼き・けの汁」:青森駅近くの名店「おさない食堂」にて
  • 「アップルパイ&りんごジュース」:帰りの新幹線で〆

青森、最高でした!今度はゆっくり遊びに行きたいです。

セミナーが終わり、次のターゲットは「ホタテ」

青森駅の近くのおさない食堂さんへ。
多くのお客さんでお店は満席でした。
そちらで、郷土料理の「ホタテ貝味噌焼き」・「けの汁」をいただきました。
さらに我慢できず、「ホタテフライ」も追加。
もう最高!
大満足です。

お土産もたくさん。
美味しそうなものがたくさんで、カゴが満タン。

今度は、ゆっくりと青森遊びに行こうと思います。

帰りの新幹線は、アップルパイとリンゴジュース。
あと美味しいおつまみを発見しました。

💬 PR:栄養講座・講演をご検討中の方へ

スポーツ現場での実践経験をもとに、
高校・大学・実業団・プロチームを対象にアスリートのための栄養セミナーを行っています。

  • 部活動やクラブチームでの講演
  • 合宿や大会に合わせた出張セミナー
  • オンラインでの実施も可能です!

選手の成長に寄り添いながら、
「今できること」「今すべきこと」を一緒に考え、伝えていきます。

▶ お問い合わせはこちら: https://hori3.com/contact/

最後に、カーリング協会の皆さま、日刊スポーツの皆さま、
メインスポンサーの全農さん、そして選手・指導者・運営スタッフの皆さま、
貴重な機会を本当にありがとうございました。

カーリングの世界、最高でした!
これからのさらなる飛躍、心より応援しています。

-サポート&セミナー情報, スポーツ栄養