農業

【北海道・天塩町】春菊畑、始めます!~まずは一歩、やってみる~

忙しい日常から、自然の時間も大切に

普段の生活も十分にエンジョイしながら、
それでもふと「もっと自然の中で過ごす時間を持ちたい」と思うようになりました。

そんな想いを胸に、この春、
北海道・天塩町で春菊畑をスタートすることを決めました。

天塩町は、酪農が中心の町で、畑作をしている農家さんはほとんどいません。
だからこそ、ここで野菜づくりに挑戦することに、
新しい可能性を感じています。

さらに、これから進むであろう気候変動を考えたとき、
北海道という地が持つポテンシャルにも魅力を感じました。

まずは、やってみる。
うまくいくかどうかはわからないけれど、
自然の中で自分の手を動かしながら、
一歩ずつ、前に進んでみようと思っています。

天塩郡から稚内まで、320km続く「オロロンライン」。晴れた日の景色は圧巻。

春菊を選んだ理由

たくさんある野菜のなかで、私が選んだのは「春菊」。

春菊を選んだ理由は、いくつもあります。

  • 狭い面積でもしっかり収量が確保できること
  • 大きな機械を使わず、手作業でも対応できること
  • 生命力があり、何度も収穫できること
  • 基本的に一人でも多くの作業ができること
  • 大きな施設も必要なく、莫大な借金を背負わずにスタートできること

これらの条件は、
本業を持ちながら「副業として農業にチャレンジしたい」という人にとって、非常に相性がいいと感じました。

実際に自分が始めてみて、
このスタイルが「新規参入を目指す人たちのモデルケース」になれたらいいな、とも思っています。

そんな思いも込めて、
私は春菊を育てることを決めました。

小清水町のレタス農家さんの春菊畑。理想系だね。こんなに綺麗にできるかな?

天塩町との出会い、そして惹かれた理由

初めて天塩町を訪れたとき、
広がるオロロンラインの雄大な自然に、心から感動しました。
また、3月の寒い季節で、毎日雪で寒い日が続きましたが、人の温かさにも惹かれました。

地平線まで続く牧草地、吹き抜ける涼しい風。
「ここでなら、自然とともに生きる生活ができるかもしれない」
そう感じた瞬間でした。

今回の視察で街の企画商工課、農林水産科の方々と、
食事を交えながら天塩の未来や地域農業の発展について語り合う時間もありました。
真剣に地域のことを考え、温かく迎えてくださる方たちとの出会いは、
私にとってとても心強いものになりました。

今回滞在中は、移住者促進住宅にも宿泊させていただきました。
暮らしやすい環境も整っていて、
「ここでなら、新しい一歩を踏み出せるかもしれない」
そんな思いが、さらに強くなりました。

街の中心部にある移住者促進住宅。1週間7000円から天塩町のちょこっと暮らしが体験できます。

街の中心部にある居酒屋「はなます」さん。こちらの「あんこうのザンギ」NHKでも紹介された1品。身が大きくプルプルでそして、箸が進む絶妙な味付け。衝撃的な美味しさでした。あまりにも美味しくて、次の日も行こうか迷いました。

畑選びと、たくさんの応援

今回、畑を持てたのは、
「おのっぷ農園」の吉田さんの大きなご協力のおかげです。

初めてお会いしたときから、親身になって相談に乗ってくださり、
「一緒に頑張ろう」と背中を押してくれた存在。
本当に感謝しています。

こうして、現地を見て回り、吉田さんと一緒に場所を選び、
春菊栽培に向けた準備を進められることになりました。

普段は、牛を放牧している場所に1反ほどの面積をお借りしました。

ここもサブの畑として、使わせていただきます。ここは、春菊だけでなく、パクチーやハーブ、山わさび、行者にんにくなどを植えてみようと思ってます。

これからの第一歩

まずは、5月か6月に、
今生えている牧草を耕し、畑の土づくりからスタートします。

その後、春菊の種をまき、
発芽を待ち、成長を見守る日々が始まります。

今年は、とにかく「まずはやってみる」。
小さな挑戦でも、少しずつ形にしていくことが目標です。

最後に

今回、天塩町を訪れ、たくさんの方に出会い、
温かい応援をいただきながら、この一歩を踏み出すことができました。

もちろん、不安もあります。
それでも、「挑戦してみたい」という気持ちを信じて、
まずはこの春、一つひとつの作業を丁寧に積み重ねていこうと思っています。

これからの春菊畑の成長と、私自身の歩みを、
このブログで少しずつ発信していきますので、どうぞ見守っていただけたらうれしいです。

また、天塩町では、地域おこし協力隊も募集しています。酪農関係の仕事から、農業や地域の作物を使った商品開発、食育など新たな募集に向けて、色々と調整してくださってます。是非是非、まずは天塩町に癒されにきてください。

帰りは、美瑛に寄って、「歩人(ホビット)」さんの美味しいソーセージと青い池や丘や木を見て、フライト。天塩から稚内空港までは約1時間。旭川空港までも3時間45分。天塩から美瑛までは約4時間。札幌まで4時間30分。頑張ったら、大体昼前までにはいけますよ。笑

📩 お問い合わせはこちら

お問い合わせページ

-農業