スキル・レベルアップ情報 スポーツ栄養

日常の水分補給がパフォーマンスを変える!アスリートが身につけたい習慣とは?

2025/04/17

7月後半に入りましたが、まだ梅雨空が続きますね。日照不足で野菜の収穫量も少なめ…自然と私たちの食卓にも影響が出ています。

高校野球も各地で熱戦が繰り広げられていますが、連戦が続くチームも多く、いかに疲労回復を早く行えるかが勝負の分かれ目。

試合後のリカバリーでは「水分補給」がとても重要なポイントです。今回は、試合や練習中だけでなく、日常生活における水分補給の重要性について解説します!

日常生活でも水分補給は欠かせない!

水分補給は試合や練習中だけでなく、普段の生活から意識することが大切です。

特にアスリートにとっては、「暑さに強くなる体づくり」のためにも、日常から体を潤す習慣が不可欠。

水分が体内にしっかり蓄えられていれば、汗による体温調節もうまく働き、熱中症のリスクを減らすことができます。日常から水分を持ち歩き、常に飲める環境を作りましょう。

汗 イラスト

【ポイント①】寝ている間にも水分は失われている!

人は寝ている間にも汗をかき、約180mlの水分を失うと言われています。

そこでおすすめなのが、「寝る前」「起きた後」にコップ1杯(約200ml)の水分補給を習慣にすること。

また、入浴時にも水分は失われます。入浴前後にも、コップ1杯の水を飲むことで、スムーズな回復が期待できます。

【ポイント②】食事からも水分は摂れている!

水分補給=水やスポーツドリンクを飲むこと、と思っていませんか?

実は、食事も立派な水分補給源です!

  • 汁物(味噌汁・スープ)

  • 煮物

  • 炊き込みごはんやおかゆ

  • 野菜や果物(レタス・きゅうり・トマト・スイカなど)

これらの食材や料理には、水分がたっぷり含まれているので、1日3食しっかり食べるだけで、約1リットルの水分が補給できるとも言われています。

つまり、欠食=水分補給のチャンスも失っているということ

水 料理

果物 もりあわせ

【習慣化のヒント】日常の「決まったタイミング」に1杯!

以下のようなタイミングで、コップ1杯(200ml)を意識してみましょう。

  • 起床後

  • 朝食後

  • 入浴前

  • 入浴後

  • 就寝前

これだけで、飲み物からだけで、1日1ℓ近くの水分が確保できることになります!

本日のまとめ

✅ 水分補給は日常生活から意識しよう
✅ 寝ている間にも水分は失われる
✅ 食事も水分補給の重要な手段
✅ 1回の欠食は水分・栄養補給のチャンスを逃す
✅ 毎日の習慣が、試合でのパフォーマンスを高める

毎日をしっかり潤すことが、試合や練習での最高のパフォーマンスにつながります。
水分補給も「積み重ね」が大切!ぜひ今日から、日常に水分補給の習慣を取り入れてみてください。

-スキル・レベルアップ情報, スポーツ栄養